店の名前を忘れてしまい検索してたら食べログ.comって言うのがHITした。そういえば以前登録した記憶があるが?いくつかテキトウなIDを入れてみるとログインできたのでこちらにも書いておいた。
海鮮鮨市場 魚がしのレビュー
店の前にはアルビレックス新潟の昇り旗が沢山立っている。
中はかなり混んでいて待合席へ。自分たち含めて10人のレッズサポが待っている。お座敷にもあちこち赤い人たちは見える。まさに赤いイナゴとはよく言ったもので、レッズサポーターはほんとアウェイの地にとっていいお客さんなのだ。
ちゃんとした板さんが何人もいて回転寿司よりちょっと高級?だけど充分安いし単品でもセットでも注文できます。
寺泊盛りはたしか寿司12貫と巻物、カニの味噌汁、箸休めみたいなのがついています。
座敷とカウンターがあり駐車場も充分あるようです。
まず、生ビールで前祝。
S氏とはちょい数時間前に出会ったばかりですが、まあ同じ赤い人だしおたがいかなりアウェイにも行っているので話しも弾みます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は2階も1階も浦和レッズサポーターは同じ並びでした。しかも年々慣れてきたようでスムーズに入場。
鹿島やFC東京も見習って欲しいと思いますね。
それにしても寒いしなんか空いています。なんだかシドニー行きに夢中になっちゃって国内のアウェイはないがしろなんですかね?そんな気持ちが反映しちゃったのか?残り数分で同点に追いつかれちゃいました。
それにしても新潟はすごい。国内でレッズサポがアウェイを感じるのは新潟と大分くらいでしょうかね。1点取ったら新潟の選手がボールを持つと得点したかのような大声援で結局入れられちゃいました。
S氏と帰りはバス乗り場で待ち合わせしてたので列の端でS氏を待つがだんだんと吹雪のような感じになってくる。
やっと現れたS氏と列に並ぶがとうてい列という形になっていないのでなかなか進まないので後ろにいたアルビサポと話ながら寒さをしのぐ。アルビサポさんはもう満面の笑み(少し押さえてたか?)やっと乗ったバスも渋滞でなかなか進まないがだべっていたので余り気にならなかった。
オレが話しかけられやすいのか?新潟だと毎回アルビサポさんと話しが弾む。甲府もいい感じだが西へ行くとガラッと変わる。なんでだろ?次は大分だが大分でもパークブレイズ内
でなんかジロジロ見られたな。
駅でアルビサポさんと別れとりあえず寒いので駅構内に向かう。すると庄やがあったのでそこへ入ると中は赤だらけ。どこか探し回るのもめんどくさいのでここで空くまで待つことに。1時間以上待つようなこと言われたが以外に早くカウンター席が空いた。
とりあえず、引き分けに?乾杯。
ちょっと飲んでいるとS氏が時間を間違えていたことが判明。もう予定の電車は出ちゃいました。結局最終の新幹線で帰ることにしてまたまた飲みだす。
隣の老夫婦の隣がアルビのタオルマフラーしたアルビサポらしき女性と黒なのだが赤っぽい男性のカップル。
なんかすごーく女性のほうが喜んでるので冗談なのか本気なのかS氏がちょっと構った。
実はだんな?は半レッズサポらしい。
近頃浦議でもレスが異常に伸びている「旧浦和以外の人がなぜ応援するのか?」と言うやつの現実版だ。
この人が言うには「新潟になかったんだからしょうがない。」
うん。オレもそう思う。サポーターとファンじゃ違うからね。そうころころこっちからこっちのサポへなんて代われませんよ。熱心な仏教徒が急にキリスト教になるようなもんだよね。(違うか?)
今まで弱い浦和を新潟から応援してきたのにアルビレックスができたから近い方を応援しろ。なんておかしい話。
オレがGGRのついでにオーレアルディージャ見ちゃうのよりヤバイ状況だね。
長岡まで帰るとか言ってたがいまごろどうしてるんでしょう?赤からオレンジに改宗したのでしょうか?
S氏&新潟のカップルと別れたあとどうしようか考えた。
時間があるので庄やでは飲むだけにして後で何か食おうと思っていたが飲みすぎて腹いっぱい。
とりあえず待合室に行くと赤い人がもう数人いる。でもオタクっぽい感じの人ばかり(失礼)なので声もかけづらい。
結局雪も収まったので新潟の街をブラブラしてやっと腹が減ってきたと思ったら目をつけておいたラーメン屋が閉店してしまった。やはり最後は駅前のローソンでビールとおつまみを購入し、ムーンライトえちごの出発ホームである3番線へ。
もうムーンライトえちごは到着していたのですぐに乗り込むが新潟への普通電車が遅れていていつになっても発車しない。結局新潟23:35発の予定が約1時間遅れで発車した。それでも大宮着は10分ほどの遅れ。終点新宿には定時の到着だった。おそるべしJR東日本。
アウェイレッズ