![]() |
いつものように雁坂トンネルを抜け 山梨経由で静岡に抜ける。 |
出掛けのトラブルで予定の@ぴあまでたどりつけず。 10時ギリギリにふもとのファミマに滑り込み FC東京のチッケットを買おうとしたがダメ。 ローソン⇒セブンイレブンとはしごして10時40分に U自由アウェイを2枚ゲット。 |
|
精進湖 | |
本栖湖と寄り道しながら | |
お昼には朝霧高原道の駅到着 この前はエコパの帰りに寄ったが今回は行きに利用。 なぜかジャージ着たお年寄りのバスが。 あとでわかったことだが「年輪ピック」のために 全国から年寄りがエコパに集合したのだ。 |
|
![]() |
朝霧高原の肉丼 やたら葱がたっぷり入っています |
朝霧高原の肉丼 食券を買おうとしたら前のおばちゃん連中がなかなかどかない。そのうち「出て来ない」とか騒ぎ出す始末。 昼時なので待ちの列はどんどん長くなる。 おばちゃんたちは厨房の中に向かって文句。 少し経って偉い人が飛んでくるすんぜんに 「あっ2枚持ってた」 だってさ。 おばちゃん、2枚持ってるのに1枚出て来ないと勘違い。 まったくもう! |
|
朝霧高原を出て富士市まで小一時間、ここから先は1号のバイパスがあるので100Kmは出せる。 まあ、朝霧高原から富士までも有料道路の料金所手前までは捕まらなければ出し放題だ。 ネックは静岡市内の高架が切れているところ。2車線が1車線になり高架が切れてるので毎回渋滞する。 ここを越えると1車線になったり2車線になったりするがまた飛ばせる。 できるだけ2車線のときに遅いクルマを抜いておく。ただしカメラがありなので注意が必要。 |
|
磐田に2時過ぎに到着。 チケット買ったり観光したりしながら来た割には予定通り着いた。 まず、ヤマハスタジアムの周りを1周。もう5人くらい並んでいた。バックの入り口にも10人くらい。 次に明日クルマを停める予定のイオンタウンorメガマートorマックスバリューを視察。(なんか名前がいっぱいある) 3,000円以上買わないと無料にならないので何があるのか下見。ヤマハスタジアムは1000円程度で駐車場があるが帰り出るのが大変。メガマートからバイパス方面も混むのでとりあえずバイパスと並行に進む予定で停める場所も確認。 駐車場にはもう数台の大宮ナンバー車がおいてある。 |
|
磐田から宿泊予定の三ケ日へ向かうがなんだか思ったより遠いし道が混んでいる。 1時間で着くと思ったら大間違いだった。とにかく天竜川を渡らなければならないのでこういう橋のところはどこでも混むものだ。姫街道をひたすら進みやっと浜名湖の端に到着浜名湖に沿って三ケ日方面に進むが暗くなってしまい三ケ日温泉に入ってからがよくわからない。 結局行き過ぎていたようで予定より30分遅れの5時半にかんぽの宿着。 |
|
磐田遠征で泊まった三ケ日温泉かんぽの宿のお茶うけ? かんぽの宿は甲府戦に続いて2回目だが お土産の試供品みたいなお茶うけが沢山つく。 部屋にお風呂はないが小奇麗。 |
|
夕食時間を7時半にしてもらいとりあえず温泉へGO なんか1人で350Kmも走ったのでさすがに疲れた。 温泉は無色?ところがタオルが黄色く変色、ガキが何人か入っていて「しょっぱい」というのでそっと確認すると確かにしょっぱい。それにしてもタオルが変色するんじゃ硫黄も強いのかな?臭いはしなかったな? と思いながら部屋に戻る。タオルを干そうとよくよく見ると????? なんかかんぽの宿のタオルと違うぞ。 なんでずっと持っていたタオルが代わってしまったのか? そういえば頭を洗ってる時隣にジジイが来たな。 ゲッ!ジジイのタオルかよ。 こんな黄ばんだタオルで病気でもうつらなきゃいいが。 気を取り直して夕食へ。 |
|
夕食は「実りの秋コース」 1万円を切る価格でこの料理なら満足。 |
|
三ケ日温泉かんぽの宿○○豆腐 | |
![]() |
三ケ日温泉簡保の宿 夕食「実りの秋」のお造り |
海老の天ぷらなど | |
鍋 | |
三ケ日温泉かんぽの宿のしのぎ |
|
ご飯は釜めしで炊けるまでちょっと時間が掛かる。 その間いわゆる「しのぎ」が出る。 |
|
なぜか赤だし | |
かぶ? |
|
三ケ日温泉かんぽの宿のデザート かなり満足な料理だが釜めしは若い人には少ないかも? |